宏陽・社長のブログ(所沢市、東村山市で〈土地〉〈新築建売住宅〉を探している方へ)

埼玉県所沢市、東京都東村山市でマイホームを探している方に役立つ情報を発信している株式会社宏陽です。当社限定発売の売買物件、仲介手数料が割安な新築建売住宅などの物件情報に加えて、物件を購入するときの注意などの不動産取引の知識・心構え、そして不動産市況など様々なことを発信していきます。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
地元を更に知る為のクイズ: 固定資産税・都市計画税の税率

JUGEMテーマ:地域/ローカル

株式会社宏陽の会長の田島猛です。

株式会社宏陽は不動産業の会社です。

 

埼玉県所沢市と東京都東村山市を

中心に不動産業の仕事をしてます。

 

マイホームを持つと

毎年6月に固定資産税と都市計画法

の納付書が郵送されます。


固定資産税と都市計画税は

「課税標準額×税率」で決まります。


その他、負担調整措置や住宅用地の

特例などがありますが、

基本は「課税標準額×税率」です。


「課税標準額」については

別のブログで説明します。


今回は税率に注目して

クイズを出します。


『 問題 』


所沢市の固定資産税、都市計画税の

税率は次の通りです。


 (所沢市役所のHPより)


では、お隣の東京都東村山市の

税率は同じだと思いますか?


(予想)


ア、同じ


イ、違う


法律で一律に決まっていると

思えば予想アだし、

自治体によって決めることができる

思えば予想イの可能性もあります。


予想をたててから、

次のブログに答えを書きますので

答えをみてください。


 

株式会社宏陽秋津店


 

○株式会社宏陽のHP

http://www.koyoc.co.jp 

 

○秋津店の中村のブログです。

https://ameblo.jp/koyo-tintai/ 


○ 宏陽限定販売のSUUMO掲載物件


https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_higashimurayama/nc_70663634/ 



https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_higashimurayama/nc_70589563/ 



https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_tokorozawa/nc_70438529/ 



https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_tokorozawa/nc_70829676/ 



https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_tokorozawa/nc_70454207/



https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_tokorozawa/nc_70684670/ 




建売住宅の売買と消費税&消費税の一番簡単な計算方法(?)

JUGEMテーマ:地域/ローカル

株式会社宏陽の田島猛です。

埼玉県所沢市上安松と

東京都東村山市秋津町4丁目に

お店を構え

不動産業と建設業を営んでます。  


建売住宅の売買でも

消費税が絡んできます。


建売住宅は「土地 + 建物」の合計とも

 言えます。


その内の土地は消費税野対象外です。


一方、建物価格には消費税が入ってます。


3980万円(税込)の新築建売住宅の

場合を考えてみます。


3980万円(税込)を

土地と建物(税込)と分けます。


例えば

土地 2780万円

建物 1200万円(税込)

に分けます。


売買契約書には、

建物の消費税を記入すること欄があります。 



あなたなら、

消費税込みの建物価格1200万円の

本体価格と消費税はどのように計算しますか?


私は本体価格を下記のように

計算します。


1200万円 × 10 ÷ 11

= 1億2000万円 ÷ 11

= 1090万9090.9円


小数点以下を切り上げます。


本体価格 1090万9091円


消費税は、

1200万円 ー 1090万9091円

= 109万0909円


検算します。


1090万9091円 × 1.1

=1200万0000.1円


小数点以下を切り下げで

1200万円です。


税込み価格 × 10 ÷ 11

で税抜きの価格が算出されます。


ただ、上記で算出された金額に

小数点以下を切り上げることを

忘れてずに。


切り上げておかないと少しだけ、

税込み価格に足らなくなります。



「10かけて、11で割る、小数点以下を切り上げ」

と覚えておくだけで良いです。


数学的ない証明は

以下になります。


税込価格 = □ × 1.1

税込価格 ÷ 1.1 = □

□ = 税込価格 ÷ 1.1

□ = 税込価格 ÷ 11/10

□ = 税込価格 × 10/11

□ = 税込価格 × 10 ÷ 11


以上


契約を社員に作成してもらう時が

ありますが、

慣れてないと

消費税の計算に苦労しているのを

見ることがあります。

 

上記の方法なら、

電卓があれば

すぐに計算できます。


株式会社宏陽 秋津店

 

住所 東村山市秋津町5-12-12

電話 042-391-2222

メール akitu@koyoc.jp

水曜日 定休日

営業時間 10時〜18時

 

 

○株式会社宏陽のHP

http://www.koyoc.co.jp 

 

○所沢・秋津の売買ブログ

https://ameblo.jp/koyo-tintai 

 




















 

住宅ローン減税延長検討のニュース

JUGEMテーマ:地域/ローカル

株式会社宏陽の田島猛です。

埼玉県所沢市上安松と

東京都東村山市秋津町5丁目に

お店を持ち

不動産業と建設業を営んでます。


ここで、

秋津町4丁目の「建築条件付土地」

の申し込みを頂いたお客様と

「住宅ローン減税」のことが話題に

たびたび話題に上がりました。


それは「住宅ローン減税」の要件が

あるならです。


その要件は次になります。


1)

注文住宅の新築の場合は

令和3年9月30日まで

建売住宅の取得の場合は

令和3年11月30日までに

契約すること

2)

居住開始が令和4年3月末まで


もし、入居開始が令和4年4月1日

以降なら、住宅ローンの減税は適用

されません。


秋津町4丁目の9区画の

建築条件付土地の場合、

上記の要件をクリアするのが

難しいです。


毎年、住宅ローン減税は

延長されてますが、

絶対確かと言えないです。


住宅ローン減税がなかくとも

購入したいと

お客様は言ってくれていますが、

住宅ローン減税があったほうが

絶対良いです。


昨日、次の報道がありました。

少しほっとしました。



https://news.yahoo.co.jp/articles/820d0b58a3dd0e55394c831e57e372ad7d1471a2 




〈9区画建築条件付土地〉

 

 

この9区画は11月末に造成工事が

終わる予定です。

 

 





次々と決まってます!

今なら

間取り、価格等、

柔軟に対応致します!


お早目のお問合せ、ご相談を!

 

 

《株式会社宏陽秋津店》

 

住所 東村山市秋津町5-12-12

電話 042-391-2222

メール akitu@koyoc.jp

水曜日 定休日

営業時間 10時〜18時

 

 

○株式会社宏陽のHP

http://www.koyoc.co.jp 

 

○所沢・秋津の売買ブログ

https://ameblo.jp/koyo-tintai 

 

(お願い)

 

秋津店にご来店の際には

あらかじめ

電話かメールで予約をしてください。

現場に行ったり、打ち合わせなどで

留守のことがありますので

宜しくお願い致します。

 

 







 

 

 

本日、少し驚いたことの一つ 印紙税額

JUGEMテーマ:地域/ローカル

株式会社宏陽の代表の田島猛です。

 

埼玉県所沢市と東京都東村山市にお店を開き、

不動産業と建設業を営んでいます。

 

本日、仕事関係で少し驚いたことが二つあります。

その内の1ケを書きます。

 

(1) 本日、建築の請負契約で立ち合いました。

色んな事情から、当社は一銭の利益は取らず、

建築の紹介をしました。

請負契約の内容の調整だけして、あとは基本的に関与しないことにしました。

内容も合意したので、

請負の工務店さんの会長さんが、

請負契約書に印紙を貼りました。

 

見ると、私が思っていた金額の倍の印紙を貼っています。

 

慌てて止めましたが、間に合いませんでした。

 

聞いたところ、印紙税法をちゃんと確認したと言います。

 

次が印紙税額の一覧の表です。

 

建築の請負は2です。

少し拡大します。

 

請負金額は、1000万円から5000万円以下です。

 

表を見ると、印紙は2万円です。

 

工務店の会長さんもこれを見て、

2万円と思い、

契約書に2万円(1万円×2枚)を貼りました。

 

しかし、もう少し詳しく見ると、

期間限定で印紙税額が軽減されてます。

 

 

2万円が半額の1万円に減額されています。

 

まだ、割印をしてなかったので、

1万円の印紙を水に濡らして、

上手にとりました。

 

私が指摘しなければ、1万円損しました。

 

立ち合わなくても良いかなと思ってましたが、

立ち会って良かったです。

 

*           *            *


不動産、建設に関するご相談、質問をしてください。お役に立てると思います。


株式会社宏陽

秋津店 東村山市秋津町5-12-12

042-391-2222

メール akitu@koyoc.jp

担当

「建築関係」

・建築士 田島猛

・インテリアコーディネーター 中村恭子

「不動産関係」

・宅地建物取引士 田島大地

 

 

 

 

相続税が変わるらしいです!
相続税の「課税方法」が変わるらしいです。

そこで、当社(株式会社宏陽)が毎月発行している
「こうよう通信」および「オーナー通信」の原稿として
「相続税」ついて書いて頂きました。

とても簡潔に書いて頂いたのですが
その分 一度読んだだけでは 分からないというのが
当社の社員に読んでもらったときの感想です。

そのことを税理士さんにお話して
私が税理士さんの文章に図などを入れて
もう少し分かりやすくするということにしました。

しかし、そうは話したもの
なかなか出来ません。

それよりは
税理士さんの文章の前に
私の文章で予備知識をつけてもらう方法のが
良いのではないかと思うようになりました。

その予備知識用の文章の下書きを
このブログで書きたいと思います。
下書きといっても
読んで楽しいものしたいと思いますので
お付き合いください。

問題1

現行の日本の相続税は
一、遺産総額
二、相続人の人数 *
三、被相続人と相続人の血縁関係
の3ヶの要素で「相続税額」が決まります。

*正確には法定相続人の人数ですが今回はそのことについてはふれません

ですから、同じ遺産総額でも
相続人の人数が違うと相続税額が違います。

例えば 2億円の遺産を
1人の子供で相続するときは
相続税総額は3900万円ですが、
5人の子供で相続するときは
相続税額は1250万円です。

相続人の人数によって、
相続税額は大変違います。

さらに
2億円の遺産を
妻一人が相続するときは
相続税はかかりません。
(これについてはちょっと自信なし。明日税理士さんに聞きます)

相続する人の属性によっても
相続税額はかわります。

上のように 現行の相続税は
「遺産総額」「相続人の人数」「被相続人と相続人の血縁関係」
の3ヶの要素で決まります。

やっと問題です。

■ アメリカ合衆国の相続税の課税方式は、日本の課税方式とは違います。
 ただ一つの要素で相続税額が決定されます。
 その要素は何だと思いますか?
 下記の選択肢から予想してください。

 ア、遺産総額
 イ、相続人の人数
 ウ、被相続人と相続人の血縁関係
 エ、その他

答えの前にもう一問考えてください。

■「問題2」
 ドイツ連邦共和国とフランス共和国は、同じ相続税の課税方式です。
 アメリカ合衆国の課税方式とは違いますが、
 やはりただ一つの要素で相続税額が決定されます。
 その一つの要素は何だと思いますか?

 ア、遺産総額
 イ、相続人の人数
 ウ、被相続人と相続人の血縁関係
 エ、その他

 * * * * * * * * * * * * * *
相続税は日本の国税収入のどのくらいを占めているでしょうか?
そんな疑問がふっとわき、ネットで調べてみました。
総務省のHPによると

 ■国税総額/約51兆円
 ■所得税 /約16兆円
 ■法人税 /約13兆円
 ■消費税 /約10兆円
 ■相続税 /約 1兆円 

*1000億円の単位を切り捨てた、すごく大雑把な数字です。

 国税全体からすると相続税額はそれほどではないのですね。
 もっとあるのだと思っておりました。
 そういえば、あとで話題にするつもりですが、
 相続税の廃止を予定している国があるようです。

 * * * * * * * * * * * * * *

さて、問題の答えです。
「問題1」のアメリカ合衆国は「ア」です。
「問題2」のドイツ連邦共和国、フランス共和国は「エ」です。

アメリカ合衆国は「相続人の人数」とかは関係なく
「遺産総額」だけで「相続税額」決定されるそうです。
単純明確ですね。

日本では相続した方の事情まで考えた、ある意味「やさしい相続税」
といえなくもないですが、複雑なことは確かです。

ドイツ連邦共和国、フランス共和国などは、遺産総額とか、相続人の人数とか
は一切関係なく、相続した個人がもらった遺産の額によって税額が決まります。
これはこれでとても明確です。

どうやら、日本はドイツ連邦共和国、フランス共和国と同じ課税方式を採用するようです。

続く
* * * * * * * * * * *
《株式会社 宏陽》の宣伝です!

当社、宏陽(こうよう) は1974年8月1日、所沢市上安松に「宏陽不動産」として現会長 田島宏が創立。1979年6月1日から株式会社として設立、社名を「株式会社 宏陽」としました。
2002年6月1日から田島猛が代表取締役を引継ぎ、2005年12月から所沢駅西口プロペ通りに支店を開設、現在に至っております。
業務内容は「賃貸物件(アパート・マンション・倉庫・駐車場)の管理と仲介」「土地、中古住宅の買い取り」「自社建売住宅の建築、直売」「売買物件の仲介」「注文住宅の建築、リフォーム、建築の紹介」の5部門を中心にしております。
当社は【お客様に信頼される不動産取り引き】をおこなっている会社だと自負しております。
お客様の嫌がる営業はいたしません。お客様の立場になった営業を心掛けます。
どうぞ多くの方のご来店をお待ちしております。

所沢 賃貸〉〈所沢 新築建売住宅〉 〈秋津 賃貸〉 〈秋津 新築建売住宅